公益社団法人日本建築積算協会 関東支部
The Building Surveyor’s Institute of Japan from KANTO Branch

委員会活動

【総務財務委員会】
■支部活動において総括的な取り纏め及び財務管理をする。
 1.支部役員会及び三役会準備、運営
 2.支部予算書作成、予算執行管理業務
 3.関連団体との交流窓口及び活動支援

【会員委員会】【地区委員会】
【会員委員会】
■会員交流会の企画など会員サービスの向上を目的に活動をする。
■新規会員加入のための活動。
■本部会員委員会と連携して活動を行っていく。
 1.一般会員及び賛助会員への会員サービス向上
 2.会員加入促進活動の実施
 3.会員の交流会の実施
 4.現場見学会(年2〜3回程度)の実施

【地区委員会】
■地域毎に建築積算士の地位向上や会員サービス、交流活動を実施。
■積算技術講習会、研修会の開催。
■継続能力開発(CPD)制度運営の為の関係団体と連携。
■関係官庁および他団体との交流。
 1.関係官庁および他団体との交流強化
 2.会員サービス向上および会員増加のための活動
 3.地域における当協会知名度アップの為の活動
 4.継続能力開発(CPD)制度において関係団体と交流促進
 5.建築コスト管理士、建築積算士の普及活動
 6.積算技術講習会、研修会の企画および実施
 7.各地区の現状調査と統括的な調整、活動応援
 8.役員不在地区の組織作り及び活動支援

【広報委員会】
■会員及び社会への情報提供を行う。
 1.協会のPR及び活動報告
 2.ホームページの運営
 3.メールマガジンの編集、配信
 4.当会機関紙「建築と積算」への支部情報提供

 5.ペリカン活動
【資格制度委員会】
■当協会認定資格の試験及び資格更新講習会の実施。
■当協会の継続能力開発(CPD)制度の普及、運営に関する活動。
■本部、資格制度部会との連携して活動を行っていく。
 1.建築積算士 一次試験及び二次試験の準備及び運営
 2.建築積算士 更新講習の準備及び運営
 3.建築コスト管理士 試験の準備及び運営
 4.参加登録申請の促進
 5.初期登録者の更新サポート
 6.各種建築関連団体との積極的な交流による当会CPD制度の発展拡大
 7.制度の問題点の検討
  ●CPD制度の概要⇒  (本部リンク)

【評価評定委員会】
■水曜講座企画・運営
■会員への技術対応窓口
■評価評定事業窓口
■コスト管理技術推進
■新分野・新工法対応等に関する情報発信
【生涯学習委員会】
■建築積算学校、入門教室、各種講習会、研修会の企画・準備・運営等の活動を行なう。
■本部生涯学習部会と連携して活動を行っていく。
 1.建築積算入門教室の実施
 2.建築積算学校の実施
 3.積算技術講習会・研修会の実施
 4.各地域講習会の実施
 5.建築コスト管理に関する講習会の実施
■外部依頼講習会窓口

■積算実技教材(DVD)の製作
【教育委員会】
■学校教育の推進、講師の拡充など、建築積算教育に関する活動を行なう。
■本部の教育委員会と連携して活動を行なう。(積算学校運営は生涯学習委員会で実施)

 1.学校教育の推進
  □建築士法の改正(平成20年11月28日施行)により、建築士の
   受験資格が従来の 「学部・学科卒業」から、「科目別の単位
   取得の義務」に変更となり、施行における標準カリキュラム
   に「建築経済・建築積算」が表現されています。 このため
   該当各種学校での積算教育が必然的に発生することが推測さ
   れます。
  □積算教育の依頼数が増加すると予想され、インストラクター
   の要請など実践に備えての準備を行っていきます。

 2.建築積算士補制度の運営等
 3.人財バンク制度の推進・運営

【支部監事】【顧問】
【事務局】